![]() |
中学から入学した場合、コース変更は出来るのですか? |
---|---|
![]() |
中二進級時に、本人の希望・学力を総合的に判断して英数Ⅰコースから英数Ⅱコースに1クラス相当数変更する機会を設けています。 又、中二進級時に、条件を満たせば、英数Ⅰ・英数Ⅱコースから若干名、医志コースへコース変更できる機会を設けています。医志コースは医学・薬学などの医療関係(理系)への進学を志す方が入学されていますが、在籍中に文系に志望変更される方や他コースでの学習を希望される方のために、中二・中三進級時に英数Ⅱコースに変更できる機会を設けています。 |
![]() |
高校から入学した場合、コース変更は出来るのですか? |
---|---|
![]() |
英数コースで高二から理系を選択する方は、理数コースに変更を希望する場合、条件を満たせば、高二進級時に若干名ですが理数コースにコース変更ができるようにしています。又、理数コースで文系に志望変更したい方は、高二進級時に英数コースの文系にコース変更が出来ます。 |
![]() |
高校入学の理数コース・英数コースから「六ヵ年のコース」に変更は可能ですか? |
---|---|
![]() |
できません。理数コース・英数コースとも、3年間で志望する大学に合格していただけるカリキュラムを編成、丁寧に指導してまいります。 |
![]() |
入学後も塾(予備校)に通わなければならないのでしょうか。 |
---|---|
![]() |
実態としては、高二・高三となりますと、塾や予備校に通っている生徒もいるようです。 しかし、中学では平素の課題も多く、又、中・高とも各学年の年間計画のもとに学習を進めていますので、 学校としては、塾には通う必要は無いとの観点に立ち、学校の授業・課題を十分消化するように指導しています。 |
![]() |
登校・下校の時間はどうなっていますか。 |
---|---|
![]() |
登校時間は8時30分になっています。8時35分より、約10分間で「朝拝」を行い、8時50分より、第1時限目が始まります。 授業は各50分で、下校時間は、第6時限目の場合15時30分頃、第7時限目までの場合は16時30分頃です。 生徒は原則17時には下校するよう指導していますが、届を出せばクラブ活動や自習などで18時まで居残れます。 |
![]() |
クラブ活動はできますか。 |
---|---|
![]() |
各クラブが毎日活動するわけではありませんので、各自の都合に合わせて参加は可能であり、約半数以上の生徒が入部しています。 クラブ活動紹介のページ(高等学校・中学校)もご参照ください。 |
![]() |
四天王寺は仏教精神に基づく学校とのことですが、仏教行事はどのようなものがありますか。 |
---|---|
![]() |
私学としての建学の精神から、全人教育という観点に立っています。 毎朝の朝拝時には、仏教聖歌を歌い、般若心経を読誦(一日おきに)した後に1分間の瞑想をしています。合掌・礼が日常自然な相になっております。 月々の「月訓」を定めて、それに基づく「週訓」を掲げ、毎週月曜日の朝拝時に、校長先生からの訓話を聞きます。 週1時間「仏教」の授業が行われます。 校長先生をはじめ外部からの講師による講演を聞く機会も設けています。 又、四天王寺本坊において、入学時には「授戒」を、高校卒業時には「授戒灌頂」というけじめのある仏教行事に参加させています。 |
![]() |
高校卒業後の進路はどうなっていますか。 |
---|---|
![]() |
こちらをご覧ください。 |
![]() |
説明会の日程を教えてください。 |
---|---|
![]() |
本年度の生徒・保護者に対する説明会のご案内は、高等学校はこちらを、中学校はこちらを、ご覧ください。 |