在校生および保護者の皆さま 卒業生の皆さま EVENTS(入試イベント) NEWS(学校からのお知らせ)

卒業生の皆さま

For Alumna

各種証明書の発行について

・平成元年度以降の卒業生は入力フォームにて申請をしてください。

・昭和63年以前の卒業生は従来通り、電話連絡での申請をしてください。

・大学等を受験する方は現在の高校3年生に配布した「進学のしおり」を念のため、熟読しておいて下さい。

・申請した書類をもとに大学入試や企業等の選考を受けられた方は、合否結果・選考結果を必ず本校までご連絡ください。

発行可能な書類について

学校教育法施行規則の規定に基づき、卒業年によって発行できない書類がありますので、下表をご確認の上、発行可能な書類を申請してください。

証明書の種類卒後5年未満卒業後5年以上20年未満卒業後20年以上
2021年3月以降に卒業2020年3月~2006年3月に卒業2005年3月以前に卒業
卒業証明証
調査書××
成績証明書××
単位修得証明書×
通知書×〇 ※1〇 ※2
推薦書提出先の推薦条件により異なります。必ず高3時担任教諭に相談してから申請してください。

※1…卒業5年以上経過により調査書・成績証明書が発行できない旨を通知する書類を発行します。

※2…卒業20年以上経過により調査書・成績証明書・単位修得証明書が発行できない旨を通知する書類を発行します。

手数料・交付日数について

証明書の種類発行手数料交付日数
和文英文来校受取郵便受取
卒業証明書200円500円2~3日約1週間
調査書300円英文の発行不可2~5日
成績証明書500円
単位修得証明書
通知書
推薦書

・交付日数は、学校休業日を除いた日数です。

・申請後、事務局にて内容を確認した後発行の手続きに移ります。申請内容に不備があると発行できない場合もあります。注意ください。

・証明書を発行した時点で発行手数料が発生しますので、申請後に内容を変更したい場合は速やかに本校までご連絡ください。

証明書の受取について

証明書の受取方法は、「来校受取」または「郵送受取」から選択してください。

また、個人情報保護の観点より、本校では証明書の受取に際して本人確認をさせていただいております。

申請後、証明書が発行でき次第お電話にてお知らせいたします。学校からの不在着信がありましたら、必ず折り返しのお電話をお願いいたします。ご来校の際は受付時間内に下記2点をご持参ください。

①本人確認書類(在学時の生徒必携や運転免許証など、氏名・生年月日がわかるもの)

②発行手数料(現金。おつりは用意しておりません)

〇受付時間〇

8:20~17:00

休業日:毎月第4土曜日、日曜、祝日、夏季休業日、年末年始など学校休業日

申請後、下記2点を事務局宛にご郵送ください。到着後、レターパックライトにて証明書を郵送いたします。

郵便事情により到着まで日数を要することもありますので、お急ぎの方は来校受取を選択してください。

①本人確認書類の写(在学時の生徒必携や運転免許証など、氏名・生年月日がわかるもの)

②発行手数料金+郵送料(切手。自動返信メールにて金額をご案内いたします)

〇宛先〇

〒543-0051 大阪市天王寺区四天王寺1-11-73

四天王寺高等学校 事務局 宛

・フォームに入力していただいたデータは、本人確認や合否確認のために使用させていただきます。

・お送りいただいた本人確認書類は、本人確認後事務局にて適切に処理いたします。

指定校推薦と高等学校から推薦できる人数に制限のある公募推薦について

・卒業生も応募可能な指定校推薦については、2学期始業式から1週間以内に卒業時の担任教諭または進路指導部まで問い合わせてください。
・高等学校からの推薦人数に制限のある公募推薦の本校への申し込み締め切りは、当該大学・学部の出願開始日の3週間前の午前中です(締め切り日が冬休み中になる場合は、2学期終業式の午前中まで)。卒業時の担任教諭(いない場合は学年主任)と早めに相談してください。

よくあるご質問

Q卒業生本人以外でも受け取れますか?

A

本人でなくても、卒業生本人の本人確認書類を持参いただければ、お渡しできます。

Q急に証明書が必要になったので、今日発行してほしい。

A

即日発行はできません。必ず期限に余裕をもって申請してください。調査書は高3時担任教諭の先生が発行しますので、調査書が急ぎ必要になった方は、申請と併せて高3時担任教諭にも直接ご相談ください。

Q先方の指定様式に記載できますか?(学歴証明書など)

A

可能です。大学入試で使用する推薦書の場合は、必ず事前に高3時担任教諭の先生にご相談ください。
入力フォームにて「推薦書」を選択し、備考欄に「指定様式あり」と入力してください。指定用紙は申請後
本校までご郵送ください。

Q卒業後5年以上経過していますが、
留学のために必ず英文の成績証明書が必要です。発行できますか?

A

記録保存期間を過ぎていますので、原則として発行できませんが、一度本校まで直接お問い合わせください。
卒業年等をお伺いし、発行の可否を協議いたします。

Q推薦入試を受けますが、入力フォームに日程が載っていないので申請できません。

A

推薦入試のために調査書が必要な方は、「大学名」に「その他」を選択していただき、その後の日程は直接入力してください。

寄付のお願い 四天王寺学園創立100周年 塔影はこちら 採用情報 災害発生時の措置
PAGE TOP